宅食の栄養面ってどうなの?健康に良くない?コスパ的にはどう?
宅食って最初からできている食事を届けてくれるサービスなのよね?
それって、味付けの濃い食事ってことじゃないの?
コンビニとかお惣菜とかレストランの食事と変わらないのなら、健康に良くないと思うんだけど…
たしかに、いまの外食産業ってレストランやファーストフード、
コンビニなどとても増えてきて味付けの濃い食事が多くなりましたよね。
塩分、糖分、カロリーがハンパない量なので、
毎日続ければ生活習慣病直行コースじゃないでしょうか(^^;)
でも、宅食の場合は意外なことに、
健康重視なメーカーが多いんです!
【宅食サービスの特徴】
■おかずのカロリーがほとんど200〜300kcal程度に抑えられている
■塩分は多くても3.5gくらいで、制限コースだと2g以下
■たんぱく質や糖質制限のコースもある
■1食の品目数が多い(多いと20品目ほど)
■肉・魚・野菜をまんべんなく使っている
宅食のイメージとしては『学校の給食』に近いかと思います。
たぶん、あなたも昔は学校の給食を食べたと思うんですが、
給食のおばちゃんが、毎日栄養を考えて作ってくれましたよね。
身体をつくってくれるもの
身体を動かすエネルギーになるもの
身体の調子を整えるもの
身体に必要なものをきちんと考えて、
必要な分だけ入れて美味しく作ってくれていたんです。
外食は、ほとんど濃い味好きの方に合わせて、
大量に調味料が使われています。
宅食はダシや香辛料を使って調味料を抑えているから、
健康面を考えるならバッチリです!
宅食のサービスを実際に体験中!
わたし自身、最近になってたんぱく尿に悩んでいたので、
宅食サービスを始めてみました。
いろんな宅食(食事宅配)サービスを体験しているので、
良かったら参考にしてみてください。
■食宅便
1食:約560円〜
>>食宅便の体験口コミ!
■ウェルネスダイニング
1食:約663円〜
>>ウェルネスダイニングの体験口コミ!
■やわらかダイニング
1食:約710円〜
>>やわらかダイニングの体験口コミ!
■彩ダイニング
1食:約599円〜
>>彩ダイニングの体験口コミ!
■わんまいる
1食:約820円〜
>>わんまいるの体験口コミ!
■美健倶楽部
1食:約758円〜
>>美健倶楽部の体験口コミ!
■シンプルミール
1食:約339円〜
>>シンプルミールの体験口コミ!
■健康三彩
1食:約698円〜
>>健康三彩の体験口コミ!