ナッシュ 食事リニューアル?【メーカーに人気メニューを質問】
ナッシュのパッケージが変更!?味・ボリューム、糖質や塩分、料金など変更点、食事のレパートリーなど解説!
ボリュームに関しては他を圧倒するほど食べ応えのある宅食サービス『nosh(ナッシュ)』。
最近になってリニューアルされたのかメニューやパッケージなど変更されていました。
ナッシュ 宅食便【旧パッケージ】
↓ ↓ ↓ ↓
ナッシュ 宅食便【新パッケージ】
以前と比較すると紙のカバーが付いたのと、お弁当の容器が若干深くなった事ぐらいでしょうか。
メニューも一新してより多彩になり、人気メニューも数々増えています。
- ナッシュの人気メニューまとめ!
- ナッシュの値段は安い?高い?
- 味やボリュームは?
- 低糖質・減塩メニューは健在?
- 口コミでの評価はどんな感じ?
こういった点も踏まえて、改めてナッシュの20食分(デザートやパンも)を注文して早速口コミレポートします!
\初回500円オフのお試し!/
ナッシュの人気メニューまとめ!
まず、ナッシュのメニューの中で人気なのはどれか、実際にメーカーさんに問い合わせしました!
いつも「nosh-ナッシュ」を利用いただき、誠にありがとうございます。
ナッシュ株式会社の〇〇と申します。
この度は、お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
現時点で人気のあるメニューは以下の通りでございます。
1位「牛肉のデミグラスソース煮」
2位「鮭のごま風味焼き」
3位「牛肉ときのこの甘辛煮」
累計販売食数については公表しておりませんので、
恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その他なにかご不明な点がございましたら、
いつでもお気兼ねなくお問い合わせくださいませ。
それでは今後とも「nosh - ナッシュ」をよろしくお願いいたします。
ほんとうは、実際にどの程度の販売数かも聞いてみたかったんですが、さすがに無理でした(汗)
ただ、このランキングはあくまで【販売累計数】で、口コミの評価で決まったものじゃない事だけご承知おき下さい。
それだけリピーターが多い食事だと考えて頂ければと思います。
牛肉の風味がしっかりとしていて、副菜の小松菜などのお浸し(ナムル?)はすこし薄味です。
デミグラスソースも控えめですが、薄切りの牛肉にうまく絡み合って薄味に感じず、かつヘルシー。
意外とサケのサイズが大きめですが、骨が付いているので要注意。
皮がパリッとして身も冷凍とは思えないほどホクホク!
魚料理にしてはボリューム感もあって満足できます。
お肉が柔らかくジューシーで、主菜の味付けは濃いめなのか、ご飯のおかずとしてよく合います。
キノコやアスパラなど食品数も多く、食物繊維も摂れて健康的!
なのに、糖質がと抑えられていて、この順位になるのも納得です。
\初回500円オフのお試し!/
ナッシュのメニューを個人でランキング
一応200食以上食べて、念願の『ダイヤモンドランク』になった私が、実際に食べてみて気に入ったものを個人的にランキングにしました!
メニュー選びのワンポイント!
- ハンバーグはハズレ少なめ
- ボリュームなら
- 鮭以外の魚は骨なしが多くて〇
- パンはけっこうパサパサで注意
- リゾットやスープは少なめ
- スイーツは低糖質なのに美味しい
・『バッファローチキン』
・『油淋鶏』
・『彩り酢豚』
・『ロールキャベツのトマト煮込み』など
※口コミ評価や件数は2020年2月公式より
評価: 4.2点
口コミ件数:81件
わたしがナッシュの食事を利用してからよくリピートさせてもらっています。
・まんべんなくいろんな味を楽しめる
・牛肉、アスパラ、キノコなど楽しい食感
・麻婆豆腐はレトルト感あるけど美味しい
・糖質が驚愕の6.9g!
先ほどの販売累計数3位のメニューですが、私もそのリピーターの一員です!
メニューの中では味濃いめですしボリュームも◎
好みの差はあれど、気にいる方は多いはずです。
評価: 4.6点
口コミ件数:29件
ボリューム重視の方にはうれしいメニュー!
・食材数(品目)が多く摂れる
・お肉ゴロゴロ大きくジューシー
・とろみで味付けも濃くて美味しい
・意外と脂っぽくなくカロリー少なめ
働き盛りのボリューム重視のサラリーマン、OLなどにおすすめ!
酢豚というメニューなのに、糖質はたったの10.3gというヘルシー具合。
普段あまり作れないようなメニューですし、酸味も強すぎず食べやすいです。
評価: 4.1点
口コミ件数:68件
キャベツのシャキシャキ感、ボリュームたっぷり!
・3つも入っていてボリューム◎
・脂質控えめで食物繊維たっぷり
・ニンニクの風味とトマトソースがマッチ!
・副菜のサトイモとほうれん草が微妙かも
正直、最初にこの容器を持ったときは、ズシンとくる重さでかなりのボリュームを感じます…!
少し水っぽくはなるものの、3つも入ったロールキャベツはとても満足できる大きさです。
あっさりしているけど、良い感じの酸味とニンニクが効いて、これもけっこうリピートしています♪
副菜のサトイモの食感がショリッとして微妙なのと、ほうれん草のお浸しの味がかなり濃いのを除けばかなり美味しいです。
以上、3つのおすすめメニューですが、先ほどのポイントでも触れたハンバーグは、どれも平均以上の味わいでハズレとは感じないはずです。
もしも、あなたがリピートして10食など頼むようでしたら、一度はどれかハンバーグ系をお試しする事をおすすめします。
\初回500円オフのお試し!/
ナッシュの値段は安いまま?高くなった?
まず一番気になるナッシュの料金なんですが…
ナッシュのサービスが始まったばかりの頃と今も価格に変わりなしです!
わたし自身、ナッシュがリニューアルする前から定期的に注文をしていましたが、料金は以下のままとなっています。
4食セットなどはそんなに安く感じませんが、まとめ買いをすることで1食568円とかなり安い価格になるのがナッシュの魅力♪
宅配食事のメーカー各社と比較してもトップクラスのボリュームだから、より満足できます。
ただ、税込み価格した分と地域によって送料が違ってくるので、そこは十分注意してください。
東京都や神奈川県などの関東圏、大阪府や京都府などの関西圏なら比較的送料は安いほうですが、福岡県や鹿児島県のような九州地方、離島の沖縄や北海道などは送料が跳ね上がります…!
わたしの場合は、送料の負担を減らすためにまとめ買いしています。
たとえばですが、東京都在住の方が注文したら…
880円 ÷ 4食分 = 220円(1食分の送料)
1180円 ÷ 20食分 = 59円(1食分の送料)
なんと161円もの差ができるんです!
ナッシュの宅食が初めてでしたら、最初は4食でお試し(初回送料1000円オフ)して、気に入ったらまとめ買いをして1食の料金と送料が激安にしてお得に続けるのが◎です。
味やボリュームは落ちた?それとも美味しいまま?
ナッシュは時期、季節に応じてメニューを更新するので、それによってメニューは変わってきます。
でも、とくにボリュームが減ったり味がまずい、なんて事にはなっていません。
わたしが以前注文した、リニューアル前の【ロールキャベツのクリーム煮】も美味しかったですが…
リニューアル後に出た【バッファローチキン】は辛味が効いてすっごく美味しいです。
パッケージの変更で容器が深くなっていてまるでボリュームが減っているように見えますが、食べてみると十分満足できるくらいボリューミー♪
ジャガイモも、良い意味で冷凍弁当らしくなくホクホクで、エビもぷりんっとして弾力もグッド!
食材を大きくカットした大胆な料理はまさにナッシュって感じがします。
ただ…このバッファローチキンは辛いものが苦手な方は避けたほうが良いです(◎_◎;)
美味しいんですが、けっこう本格的な辛さです。
低糖質・減塩メニューは健在?
ナッシュの大きなポイントといえば、やっぱり糖質90%OFFのメニュー!
利用者の層は幅広くて、健康意識の高い人、糖質制限ダイエット中の方、糖尿病予備軍の方などなど…
利用していますが、リニューアル後もどうなっているかというと…
これも変わらず90%OFFをキープしてくれています!
ナッシュ(旧パッケージ)人気メニュー『鶏とズッキーニの炒め物セット』
ナッシュ(新パッケージ)新メニュー『バッファローチキン』
ちょっと比較する対象としては微妙かもしれませんが、旧パッケージの定番人気メニューの『鶏とズッキーニの炒め物セット』は糖質が7.9gとかなりヘルシーです。
バッファローチキンは糖質が15.6gとなっていますが、それでもご飯の茶碗150g一杯分(59.1g)と比較して約1/4です。
糖質制限ができる弁当宅配を考えている方からすれば、ナッシュはかなりの手助けをしてくれるはずです。
ナッシュの塩分制限はどうなの?
わたしが当時ナッシュを利用していたときは、塩分は平均で2.2gとなっていました。
その後、リニューアルしてメニューを一新したからか、塩分が最大2.7g以下となっていました。
表記方法の変更はあったものの、以前と比較してもそんなに塩分量の高いメニューは増えていないようです。
さきほどわたしが紹介した【バッファローチキン】も塩分(食塩相当量)がたったの1.2gです。
いまもナッシュは低糖質でかつ塩分量にも気を使ったヘルシーな宅配食事です。
ちなみに、スイーツも同様で、わたしが注文したドーナツ(かぼちゃ味)、ロールケーキ(イチゴクリーム)などもばっちり低糖質です。
チアシードとおからを混ぜ込んだカボチャ風味のドーナツなんですが、意外としっとりとしていて美味しいです♪
チアシードのちょっぴりプチプチ感とおからのやさしい甘みが広がっていて、思わず2個目に手を出したくなるほど…!
栄養成分を見ると、コンビニなどのドーナツのおよそ半分ほどの糖質だけで、カロリー(エネルギー)も控えめです。
チアシードとおからで食物繊維もたっぷりだから、血糖値の上昇抑制やコレステロール対策としても良さそう。
口コミでの評価はどんな感じに?
最後に、口コミでは今ナッシュがどんな評価になっているのか見てみたいと思います。
リニューアルした事で不満の口コミ評価が出ているんじゃないかと思っていたんですが…
インスタなどではすでに評判で、妊娠中〜産後の主婦の方、ダイエッターの方、忙しいサラリーマンなどリピートされているようです。
また、電子レンジでチンするだけで大幅な時短ができるので、そこも人気の一つです。
わたしもナッシュを利用してみて感じましたが、以前は食材の購入→料理で2〜3時間ぐらい取られていましたが、いまはたった5〜6分チンするだけです(*‘∀‘)
時短したい方にはとくにおすすめですね。
いまでは宅食のランキングでも上位にいるほど人気急上昇の食事宅配サービスですし、今後もお世話になり続けようと思います。
\初回500円オフのお試し!/